Showroomアイコンの作り方
ZModeler2の基本操作やモデリング等は
Pedal to the MetalのTipsページ、ConvoyやHaulin'向けの操作等は
ConvoyのTipsページをご覧下さい。
何故わざわざZModeler2を使わないといけないのかと言うと、*.tobjファイルがメモ帳で編集できないからです。以下で紹介する作業は*.tobjファイルを作る為のものです。
まず、適当な*.tgaファイルをペイントツールで作成しておきます。
ファイル名はトラック名と同じにします。今回は例としてkk100a2を使っていますので、kk100a2.tgaとします。
ZModeler2で何か適当な*pmgファイルをインポートしてroot名をトラック名と同じにします。
画像のように車両データと同じファイル内で作業する場合は、車両データのroot名を一時的に別の名前にして下さい。
こうしておかないとExportする時に出力されるファイルがごちゃ混ぜになってしまいます。
Material Editorでテクスチャの設定をします。
オブジェクトのプロパティを設定します。
rootのプロパティを開いて、Stored Values...を設定します。
Exportします。
*.matと*.tobjを残し、他は不要なので削除します。
*.matファイルをメモ帳で開いて編集します。
作業はこれで終わりです。

スキンアイコンの作り方
Showroomアイコンの作り方と同じです。
スキンと同じ数を作ります(スキンが3種類ならアイコンも3種類作る)。
