Translation
HOME  ABOUT  BBS  UPLOADER  LINKS1  LINKS2  BLOG
 
HOME > 18WoS: Pedal to the Metal > Trucks > MOD Japanese Truck > 道路運送車両法

道路運送車両法 / Road Trucking Vehicle Law

保安基準の寸法や関連する事だけ軽く説明しておきます。主に海外の人向け(日本語だけど)。
Truck

シャーシのバリエーションは4x2、6x2(前2軸)、6x2(後2軸)、6x4、8x4等が一般的。
車両総重量(GVW)は最大で25トンまで許可されているが、各車軸にも制限があり条件により変わる。
全高は条件により4.1Mまで許可されている。

Semi-trailer

日本では4x2トラクタが一般的。重量物の輸送等では6x4トラクタも活躍している。
総重量(GVW)は条件により細かく制限されている。ここでは面倒なので省略。

トレーラの全長はキングピンの中心から車両の後端までが12M未満であること。全高、全幅はTruckと同じ。
ただし例外として重機等の輸送を目的としたトレーラには全幅3.2Mの車両も存在する。

Full-trailer

日本ではフルトレーラはあまり一般的ではない。バリエーションはドーリー式、センターアクスル式、ポールトレーラなど。
総重量(GVW)は条件により細かく制限されている。ここでは面倒なので省略。

トレーラの全長は連結装置の先端から車両の後端までが12M未満であること。全高、全幅はTruckと同じ。

その他
・大型トラックには速度抑制装置(スピードリミッター)の装着が義務付けられていて、最高速度は90Km/h。

・大型トラックには反射板の装着が義務付けられている(追突防止)。
反射板は黄色の地で赤色の縁取りがしてあるもの。面積の合計が基準を満たしていれば分割しても良く、4つまで付ける事ができる。


・トレーラには赤色の三角形の反射板の装着が義務付けられている。


・ガソリンやガス等の危険物の輸送には資格が必要。

・ナンバープレート(自動車登録番号標)は、事業用(人や物を運ぶ仕事をする為の自動車)は緑の地に白文字、それ以外は白の地に緑文字。



巻き込み防止装置(サイドバンパー)や突入防止装置(リアバンパー)の装着義務など、その他にもいろいろな法令がありますがゲームではあまり関係ないので割愛。



余談
4x2や6x4といったシャーシバリエーションの見方ですが、単純明快なので覚えておくと良いと思います。

前の数字は車両を上から見た時の外側の車輪の数です。ダブルタイヤの内側は数えません。



後ろの数字は駆動輪(エンジンからの動力が伝わる車輪)の数です。これもダブルタイヤの内側は数えません。


あと関連する用語として、「引きずり(またはワンデフ)」とは6x2後2軸(図の右から3つめ)の事で、「ツーデフ」とは6x4の事です。「引きずり」は後輪の一番後ろの車軸(後後軸)が駆動せず、後前軸によって引きずられるからこう呼ばれるのだと思います。
「ツーデフ」は後前軸、後後軸ともにどちらの車軸にもデファレンシャルギアが付いているのでこう呼ばれるのだと思います。ツーデファレンシャル、略してツーデフ。
 
HOME > 18WoS: Pedal to the Metal > Trucks > MOD Japanese Truck > 道路運送車両法
ΔTOP